【チラシ印刷の見積もり】料金の内訳を確認
2021.07.19チラシ印刷「チラシ印刷の見積もりの内訳にはどのような項目が書かれているのか」と疑問に思った方もいるかと思います。
今回はチラシ印刷の見積もりとして、料金の内訳を確認していきましょう。
チラシ印刷物の見積り
普段の生活でわたしたちが見ている印刷物の内訳ですが、何の項目が料金に含まれているのかという内容をしっかりと理解できていないという方も多いのではないでしょうか?
ただ印刷会社の見積もりというのは、会社により統一されているわけでは無いので、一概には言えない部分もあるというのが事実なのです。
【チラシ印刷】見積もりの内訳について
チラシ印刷の見積もりの内訳では、納期・用紙のサイズ・部数・用紙の種類・インクの種類といった項目に分けることができます。
もちろんこれ以外にも会社によってさまざまな項目がありますが、今回はこの代表的な項目について見ていきましょう。
納期
納期によって料金が異なってきます。
短期であればあるほど高く、長期だと安くなることが多いです。
用紙のサイズ
チラシ用紙のサイズを選択することができます。
チラシとして一般的なのはA4・B5が挙げられますが、それ以外のサイズを指定することもできます。
部数
チラシを何部印刷するのかという項目です。
部数によって料金は大きく異なります。
色数(インクの数)
印刷時に使用するインクはモノクロ(1色)なのか、フルカラー(4色)なのかを意味しています。
カラー/モノクロに加えて片面モノクロ・両面モノクロ・片面フルカラー・両面フルカラーなどの指定が必要です。
用紙の種類
印刷に使用する用紙の種類も指定することができます。
最もポピュラーな印刷用紙としては「コート紙」です。
こちらは程よい光沢があり美しい光の反射が感じられる、チラシ印刷にはピッタリの用紙となっています。
他にも、反射が少なく見やすさと質感を兼ね備えた「マットコート紙」や書籍などの文字冊子に適した「上質紙」がよく使われます。
余裕があればデザインから依頼するのも◎
チラシ印刷の際、会社によってはチラシのデザインから印刷までまるごと依頼できるところもあります。
チラシのデザインを依頼すれば簡単なデザイン原稿とデータをもとに、デザインを考案してもらうことができます。
また既存のデザインデータを支給して修正箇所を指示すれば、その箇所だけを修正してくれるといった便利なコースもあります。
たとえば「これまで使っていた元のデータはあるけれど、一部変更になったのでその箇所だけを修正したい…」という場合、このコースで依頼するのがおすすめです。
印刷物しかもっていないということであっても、「高解像度複写装置」にその印刷物を取り込むことによって元のデータを読み込むことができます。
【チラシ印刷の見積り】会社によって違うので注意を
印刷会社によりチラシ印刷の見積もりの方法は異なる場合もあるため、あくまでも一例をご紹介いたしました。
チラシの仕様や部数によって料金が変わることはもちろん、オフセット印刷・オンデマンド印刷といった印刷方法によっても料金は異なってきます。
上記で触れたように、デザインから印刷まで行ってくれるコースを選択するとやはりその分見積もり金額も上がることになります。
パッケージものである場合「明細」というものがなく、一式でまとめていることもあるため、気になるという方はその詳細を印刷会社に聞いてみるというのも良いでしょう。
また見積もりを見た時に、「これは何の料金なのか」という疑問が浮かびあがってくることもあるかと思います。
こういった内訳についての疑問が浮かんだ際も、印刷会社に質問してみるようにしてください。
おわりに
今回はチラシ印刷の見積もりとして、料金の内訳を確認していきました。
チラシ印刷の見積もりと言っても会社によってその内訳が異なる場合が多いため、詳しい内容については各印刷会社に問い合わせる必要があります。
見積もりを見て、疑問に感じる部分があれば印刷会社に聞いてみるようにしましょう。
最新記事 by いろぷりこらむ編集部 (全て見る)
- デザインにおけるレイアウト|同じ要素でも伝わり方に差が出る - 2024年10月12日
- 写真をレタッチしてワンランク上の印刷物を発行しよう - 2024年10月12日
- マーケティングにおけるデザインの重要性|必要性や役割について解説 - 2024年9月15日